こころね農園の暮らし
「人間も植物も、ココロの根っこを大事にしたい」そんな想いではじめた榛名・こころね農園です。 群馬県榛名山の麓、標高約400mのところで、年間約30種の野菜・原木しいたけの栽培、養鶏、米作りをしながら、「農」を基盤にした、小さな循環型の暮らしを営んでいます。 百姓を目指し、2009年から新規就農した修行生と、”ココロとカラダにおいしいものづくり”に励むとちの実の、新たな暮らしの世界です。
2012年05月12日
田植えの準備
田植えの準備が始まりました。まずは土手の草刈り。
次に川の上流から水を取り入れるパイプの設置です。
川から田んぼまで地中約500m位パイプが埋め込まれていて、ようやく田んぼへ水が注ぎこまれます。
先人の方の労力を考えると頭が下がります。
同じカテゴリー(
田んぼのこと
)の記事画像
同じカテゴリー(
田んぼのこと
)の記事
2014稲刈り
(2014-10-21 22:47)
夏の終わり
(2014-08-31 08:17)
7月の田んぼ
(2014-07-20 07:18)
梅雨入り
(2014-06-08 06:57)
田んぼの準備
(2014-05-09 06:57)
稲刈り
(2013-10-10 15:50)
Posted by 百姓を目指す修行生 at 22:05 │
田んぼのこと
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
プロフィール
百姓を目指す修行生
と、
キッチンとちの実。
2011年より、活動をともにする。
以前の2人のブログ
百姓を目指す修行生の世界
キッチンとちの実のだいどころ
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
こころね農園・連絡先
(1)
こころねBOX
(31)
『こだわりの野菜と卵』
(1)
産直野菜セット・野菜の販売について
(1)
お知らせなどなど
(26)
ニワトリさんのこと
(14)
野菜のこと
(83)
畑のこと
(60)
田んぼのこと
(27)
2人のこと
(2)
キッチンとちの木のこと
(17)
こころね仲間
(4)
やさしいお菓子
(9)
ごはんとおかず
(34)
徒然なもの
(126)
こころねイベント
(4)
こころねぐらし
(32)
あかちゃんのこと
(20)
『こころね時間』
(1)
最近の記事
ブログリニューアル
(2/24)
ニンジン掘り
(2/7)
しいたけの準備
(2/2)
ボカシづくり
(1/27)
寒い日は。。。
(1/18)
ほうれん草
(1/12)
ごぼうのきんぴら
(1/9)
謹賀新年
(1/3)
カリフラワー
(12/14)
冬のお仕事
(12/13)
過去記事
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
田植えの準備