グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年02月23日

「わたしのたからもの」

昨日、久々に、二人でお出かけをしてきました。

目的地は、群馬県桐生市。
『伊東屋珈琲』さん。

うちから、車で1時間30分くらいのところです。
なぜそんな遠くまでコーヒーを飲みに行くかというと、
今、そこで、「わたしのたからもの」という題の、
フリーカメラマンの辻繭子さんの写真展が開催されているのです。
開催は2月末までで、行くなら今日しかない!ということで出かけました。

そのお店は夜の9時までやっているので、
仕事を早めに切り上げて、いざ出発。

あっちに着くまでにおなかが減っちゃうので、
おにぎり持って、水筒持って、お菓子を持って。。
わいわい遠足気分(笑)。

久々のデート?です(笑)。

お店に入ると、ふんわりコーヒーのいい匂い。。
店主の伊東さんが、きさくな感じで迎えてくださいました。

私たちの雰囲気から、写真展を見に来たんだなとわかったそうで、
写真の話やら、写真に写っている人の話やら、友人・知人の話に花が咲き。。
なんだか、とても楽しい(笑)。

コーヒーとケーキを注文して、
待ってる間に、お店の中をぐるぐるぐるぐる。
写真を見て回りました。

「わたしのたからもの」という題名のとおり、
被写体のそれぞれの人が、
自分の”たからもの”と一緒に写っている写真の数々なのですが、
それが、その人によく馴染んでいて、なんだかとっても見ていて気持ちがよかったです。

目に見えるカタチに残すのが「写真」だけれど、
その奥にある、目に見えない部分も写し出されているような感じがする写真たちでした。
なんだかとってもいいなぁ、と思いました。


「写真」とは、

”真(まこと)を写す”

と、書くのだ!

と思いました(笑)。

そして、写真を見終わって、ゆっくりとコーヒーを飲みながら、
”たからもの”について話しをしました。

「わたしのたからもの」。
「わたしたちのたからもの」。

って、なんだろね。。

こたえは、一緒でした。

よかった(笑)。


わたしたちが目指すもの。
「自然」と、「暮らし」と、「農」と、「食」と、・・・そして「人」と。

わたしたちなりの「青写真」がおぼろげながら見えてきました。
わたしたちなりの、今後の生き方、暮らし方。。
二人の方向性を確認しあうことができた夜でした。

久々のおでかけ、有意義な時間を過ごせてよかったです。

美味しいコーヒーと、ステキな写真、
どうもありがとうございました!






  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 13:44徒然なもの