グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年02月21日

不機嫌な日。

おはようございます、とちの実です。

この二日間ほど、私はすこぶる不機嫌でした。

理由はいろいろあるのだけど、
普段は沈潜していたものが、
ある言動によって誘発されて、噴出してしまった感じ。

でも、昨晩、不機嫌は消えていきました。

不機嫌から治った理由は、
不機嫌でいるのが疲れてしまったから。

泣いていた子どもが、泣き疲れて泣き止むように、
不機嫌でいるのが疲れたから、不機嫌が治るなんて、
なんて私は子どもなんだろう。。と思いますが(苦笑)。

その後、布団の中で眠れず、もんもんとしていたら、
以前読んだ、銀色夏生さんの詩を思い出しました。


『悩み相談の答え』

「人は自分以外の人にはなれないというのが、まずひとつ。
それから、人は自分を受け入れるしかないというのが、ふたつめ。
それで全部。」

なるほど。

”これが自分だから”と居直るつもりもないし、
自分の悪いところは直すように気をつけたり、
相手を傷つけたり、不快にさせないようにしたいと思うけれど、
それとはまた別次元で、”自分は自分なんだな”と思ったり。。

だから、自分と同じように、
相手も、その人以外にはなれないし、
相手自身を受け入れるしかないんだな、と思って。

食の世界には、「一物全体」という言葉があって、
それは、簡単に言うと、「まるごと全部食べる」っていうことなのだけど、
人間も一緒なのかなと思いました。

人間も、食物も、「一物全体」の考えでいこうと思った朝でした。
  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 05:46徒然なもの