グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年08月31日
ただ今出荷中!
午前中のこの時間が一番バタバタする時間です。
朝一番に収穫して、袋詰めして、箱に詰める。
つい写真も撮り忘れます。。
これは、すでに袋詰めされた野菜の写真。

モロヘイヤ、赤玉ねぎ、ゴーヤ、きゅうり、みょうが、ピーマン、なす。
他にもいろいろあるけれど、とりあえず手元にあった野菜のラインナップ(笑)。
これからお届けにあがりますので、待っててくださいね~
あと、今週土曜日の『こころねBOX』、明日締め切りです。
ご希望の方は以下までご連絡ください。
<こころねBOX詳細>
・小サイズ(1〜2人分、6~8種) 1300円
大サイズ(2〜4人分、8~10種) 2100円
・毎週土曜日『キッチンとちの木』にてお渡し(11時~20時くらい)
・2日前(木曜日)までに要ご予約
*配送は2500円(送料込み)の産直セットコースのみです。
*『こころねBOX』お買上の方には、平飼い卵を240円(6ヶ)でおつけできます。
10ヶ入りは400円です。
<お申し込み方法>
・受取日
・サイズ
・お名前
・お電話番号
以上を明記のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
<メールで申し込み>・・・nx82783@bg7.so-net.ne.jp
<FAXで申し込み>・・・027-386-4356(20時くらいまで)
基本的に、『とちの木』営業中でしたらいつでもお渡しできますので、
ご都合のよろしいときにお立ち寄りください。
あと、遠方の方は、配送を承っております。
ただし、配送の方は、基本的に、毎週水曜日発送、木曜日着となっておりますので、
そちらもどうぞよろしくお願いします。
朝一番に収穫して、袋詰めして、箱に詰める。
つい写真も撮り忘れます。。
これは、すでに袋詰めされた野菜の写真。
モロヘイヤ、赤玉ねぎ、ゴーヤ、きゅうり、みょうが、ピーマン、なす。
他にもいろいろあるけれど、とりあえず手元にあった野菜のラインナップ(笑)。
これからお届けにあがりますので、待っててくださいね~
あと、今週土曜日の『こころねBOX』、明日締め切りです。
ご希望の方は以下までご連絡ください。
<こころねBOX詳細>
・小サイズ(1〜2人分、6~8種) 1300円
大サイズ(2〜4人分、8~10種) 2100円
・毎週土曜日『キッチンとちの木』にてお渡し(11時~20時くらい)
・2日前(木曜日)までに要ご予約
*配送は2500円(送料込み)の産直セットコースのみです。
*『こころねBOX』お買上の方には、平飼い卵を240円(6ヶ)でおつけできます。
10ヶ入りは400円です。
<お申し込み方法>
・受取日
・サイズ
・お名前
・お電話番号
以上を明記のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
<メールで申し込み>・・・nx82783@bg7.so-net.ne.jp
<FAXで申し込み>・・・027-386-4356(20時くらいまで)
基本的に、『とちの木』営業中でしたらいつでもお渡しできますので、
ご都合のよろしいときにお立ち寄りください。
あと、遠方の方は、配送を承っております。
ただし、配送の方は、基本的に、毎週水曜日発送、木曜日着となっておりますので、
そちらもどうぞよろしくお願いします。
2011年08月30日
とうがらし!ホットホット!!
こんにちは、とちの実です。
すっかり秋めいてきましたね。
まだ暑いけれど、風が秋の風です。
爽やかで気持ちいいです。
夏とは違うんだーというのを肌で感じる今日この頃。
畑のほうは、唐辛子が色づき始めています。

密集して、花が勢いよく咲いたように実がなります。
唐辛子って、垂れ下がるようになるのかと思ってたら、
上向きに、オラ~っ!って感じになるんですね(笑)。
鮮やかな緑と赤の集まりは、ほんとにキレイ。
ヴィヴィッドな唐辛子は、目にもある意味スパイシー(笑)。
刺激的です。
赤くなったものだけ順々に収穫して、干してます。

このザルに入りきらない量の唐辛子ができる予定。
ピリ辛の中華に、ホットなイタリアンに、ピリリとした和のおかずに。。
そして、忘れちゃならないのが、漬物!キムチ!
唐辛子がないと始まりません!!
と、今から少し気持ちがホットホットですが(笑)、
これから大活躍の唐辛子です!
すっかり秋めいてきましたね。
まだ暑いけれど、風が秋の風です。
爽やかで気持ちいいです。
夏とは違うんだーというのを肌で感じる今日この頃。
畑のほうは、唐辛子が色づき始めています。
密集して、花が勢いよく咲いたように実がなります。
唐辛子って、垂れ下がるようになるのかと思ってたら、
上向きに、オラ~っ!って感じになるんですね(笑)。
鮮やかな緑と赤の集まりは、ほんとにキレイ。
ヴィヴィッドな唐辛子は、目にもある意味スパイシー(笑)。
刺激的です。
赤くなったものだけ順々に収穫して、干してます。
このザルに入りきらない量の唐辛子ができる予定。
ピリ辛の中華に、ホットなイタリアンに、ピリリとした和のおかずに。。
そして、忘れちゃならないのが、漬物!キムチ!
唐辛子がないと始まりません!!
と、今から少し気持ちがホットホットですが(笑)、
これから大活躍の唐辛子です!
2011年08月28日
秋②
秋野菜の種まきが始まっていますが、夏野菜のきゅうりはだいぶ枯れてきました。
先発、中継ぎはほぼ終了です。あとは抑えがどこまでもつかです。
一方、6月に掘り出すはずだったジャガイモですが、結局全部掘り出せずに草の中
に埋もれてしまいました。
2011年08月28日
2011年08月27日
習慣。
日々のことって、やろうやろうと思っていても、
習慣になってないことって、なかなかできないなぁと思います。
習慣。
習って、慣れる。
学んで、それを繰り返すことで、慣れる。
それが、”習慣”ってやつかぁ、と一人つぶやいていました。。
羽が付いてる漢字って、なんか惹かれる。
習う。
「羽」が「白い」状態ってことか?
真っ白な羽を広げて、新たなことを学んでいく姿がイメージされて、
なんだか新しいことにチャレンジしたくなる。
そういえば、翼っていう漢字も羽が付いてる。
翼。
「羽」が「異なる」ってことか?
白かった羽が、自分の色になって、広い空に飛んでいけるってことなのかな?
習って、真似て、慣れて、自分のモノにして、
新たな翼で飛び立っていく。
やろうと思っていても、できないことばかりで落ち込むけど、
遠くを見過ぎるんじゃなくて、
自分の日々の習慣から生活を見直していかないとなぁと
思うのでした。
背中の羽が、いつか翼になりますように。。
習慣になってないことって、なかなかできないなぁと思います。
習慣。
習って、慣れる。
学んで、それを繰り返すことで、慣れる。
それが、”習慣”ってやつかぁ、と一人つぶやいていました。。
羽が付いてる漢字って、なんか惹かれる。
習う。
「羽」が「白い」状態ってことか?
真っ白な羽を広げて、新たなことを学んでいく姿がイメージされて、
なんだか新しいことにチャレンジしたくなる。
そういえば、翼っていう漢字も羽が付いてる。
翼。
「羽」が「異なる」ってことか?
白かった羽が、自分の色になって、広い空に飛んでいけるってことなのかな?
習って、真似て、慣れて、自分のモノにして、
新たな翼で飛び立っていく。
やろうと思っていても、できないことばかりで落ち込むけど、
遠くを見過ぎるんじゃなくて、
自分の日々の習慣から生活を見直していかないとなぁと
思うのでした。
背中の羽が、いつか翼になりますように。。
2011年08月26日
穴。
また障子に穴が開きました。
犯人は私です。。(恥)
左のは、以前、畳に寝転がって伸びをしたところ、
人差し指と中指がブスッと入ってしまい、貫通。
ほっておいたら、たけ父が気になるのか、
紙をあてて修復してくれてありました。。
すみません。。。
右は、先日開けたばかりの穴。
畳の上に、容器に入っていたビワの葉エキスを多量にこぼしてしまい、
焦って、動転し、その勢いで開けてしまった穴。
穴があったら入りたい。。(笑)
私はあんまり穴とか気にしないんですけど(それも問題?!)、
でも”壊し屋”という汚名を払拭するためにも、
家の中に穴を開けないように気をつけようと思います。
2011年08月25日
ゲリラ豪雨。。
こんにちは、とちの実です。
昨日のゲリラ豪雨、すごかったみたいです。
私は全然目が覚めなかったけれど、だいぶ強く降ったみたいで、
今朝、その痕跡が畑や道路に残っていました。。
これは、県道に出たところの側溝。

水に突き上げられて、外れて流されてます。
全部で4つ、流されてました。
これは、じゃがいもの畑。

小さいつぶつぶ、わかるでしょうか?
植えつけたじゃがいも、全部土が流されて、表面に出ちゃってます。。
これは、にんじんの苗。

今回は発芽がよくて、ほっとしていたところですが、
発芽した芽が水の流れにそって、流されちゃってます。。
これは、畑の真ん中。

筋が入って、川状態です。。
秋が近づいているなぁ、種まきも進んできたなぁ、と思っていた矢先のこの惨状、
たけちゃんも意気消沈。。
「このやるせなさをどこにぶつければいいんだぁぁぁ」
と、叫んでおりました(苦笑)。
でも、起こってしまったことはしょうがないので、
気持ちを切り替えていくしかないのですが、そう簡単には切り替えられないのが人間。。
でもでも、被災地の方たちのことを思うと、これくらいのことでめげてられません!
自然は厳しいけれど、自然は時にはやさしくもあります。
今日も野菜が収穫できたことに感謝しないといけません。
今週も『こころねBOX』販売します。
8/27(土)の『こころねBOX』、今日締め切りです。
ご希望の方は以下までご連絡ください。
<こころねBOX詳細>
・小サイズ(1〜2人分、6~8種) 1300円
大サイズ(2〜4人分、8~10種) 2100円
・毎週土曜日『キッチンとちの木』にてお渡し(11時~20時くらい)
・2日前(木曜日)までに要ご予約
*配送は2500円(送料込み)の産直セットコースのみです。
*『こころねBOX』お買上の方には、平飼い卵を240円(6ヶ)でおつけできます。
10ヶ入りは400円です。
<お申し込み方法>
・受取日
・サイズ
・お名前
・お電話番号
以上を明記のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
<メールで申し込み>・・・nx82783@bg7.so-net.ne.jp
<FAXで申し込み>・・・027-386-4356(20時くらいまで)
基本的に、『とちの木』営業中でしたらいつでもお渡しできますので、
ご都合のよろしいときにお立ち寄りください。
あと、遠方の方は、配送を承っております。
ただし、配送の方は、基本的に、毎週水曜日発送、木曜日着となっておりますので、
そちらもどうぞよろしくお願いします。
昨日のゲリラ豪雨、すごかったみたいです。
私は全然目が覚めなかったけれど、だいぶ強く降ったみたいで、
今朝、その痕跡が畑や道路に残っていました。。
これは、県道に出たところの側溝。
水に突き上げられて、外れて流されてます。
全部で4つ、流されてました。
これは、じゃがいもの畑。
小さいつぶつぶ、わかるでしょうか?
植えつけたじゃがいも、全部土が流されて、表面に出ちゃってます。。
これは、にんじんの苗。
今回は発芽がよくて、ほっとしていたところですが、
発芽した芽が水の流れにそって、流されちゃってます。。
これは、畑の真ん中。
筋が入って、川状態です。。
秋が近づいているなぁ、種まきも進んできたなぁ、と思っていた矢先のこの惨状、
たけちゃんも意気消沈。。
「このやるせなさをどこにぶつければいいんだぁぁぁ」
と、叫んでおりました(苦笑)。
でも、起こってしまったことはしょうがないので、
気持ちを切り替えていくしかないのですが、そう簡単には切り替えられないのが人間。。
でもでも、被災地の方たちのことを思うと、これくらいのことでめげてられません!
自然は厳しいけれど、自然は時にはやさしくもあります。
今日も野菜が収穫できたことに感謝しないといけません。
今週も『こころねBOX』販売します。
8/27(土)の『こころねBOX』、今日締め切りです。
ご希望の方は以下までご連絡ください。
<こころねBOX詳細>
・小サイズ(1〜2人分、6~8種) 1300円
大サイズ(2〜4人分、8~10種) 2100円
・毎週土曜日『キッチンとちの木』にてお渡し(11時~20時くらい)
・2日前(木曜日)までに要ご予約
*配送は2500円(送料込み)の産直セットコースのみです。
*『こころねBOX』お買上の方には、平飼い卵を240円(6ヶ)でおつけできます。
10ヶ入りは400円です。
<お申し込み方法>
・受取日
・サイズ
・お名前
・お電話番号
以上を明記のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
<メールで申し込み>・・・nx82783@bg7.so-net.ne.jp
<FAXで申し込み>・・・027-386-4356(20時くらいまで)
基本的に、『とちの木』営業中でしたらいつでもお渡しできますので、
ご都合のよろしいときにお立ち寄りください。
あと、遠方の方は、配送を承っております。
ただし、配送の方は、基本的に、毎週水曜日発送、木曜日着となっておりますので、
そちらもどうぞよろしくお願いします。
2011年08月23日
臨時休業のお知らせ
こんにちは、とちの実です。
親戚に不幸がありまして、
お通夜とお葬式に出席するため、
「とちの木」の今日の夜の営業と、
明日は終日臨時休業とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
親戚に不幸がありまして、
お通夜とお葬式に出席するため、
「とちの木」の今日の夜の営業と、
明日は終日臨時休業とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 百姓を目指す修行生 at
11:27
│キッチンとちの木のこと
2011年08月19日
始動。
こんにちは、とちの実です。
少し涼しくなってきましたね。
『とちの木』、今日からスタートです。
定休日を合わせると、4日ほどお盆休みをとらせていただきまして、
お店に来るのがすごく久しぶりの気がします。
気持ち新たに、がんばっていきます!
カレンダーを見ると、もう8月も中旬。
来週には下旬。。すぐ9月だな。
早いっ。
そういえば、今週の土曜日の夜、ステキなイベントがあります。
おいしいものがたくさん集まる夜市。
ぜひぜひおでかけください!
私も行きたいなぁー(笑)。
================================================
<おいしいもん市の夜市 ~東北地方太平洋沖地震チャリティーバザール>
主旨:
チャリティーバザールを開催し、バザールでの売上げの一部(各々)とチャリティーマーケットの売上げ、出店者の参加費を東北地方太平洋沖地震の被災者及び原発による被災者の支援のため寄付する。
寄付先:当日までに決定
開催日:8月20(土)大雨なら中止(当日13時までにブログで告知)16時~21時ごろまで
場所:ニパーストア高崎の駐車場内 Googleマップで確認する
高崎市成田町10
駐車場:会場の隣の月極(今回用に借りました)または近隣の有料駐車場へお願いします。
出店者:
ニパーストア高崎(タイ家庭料理の食堂)
bottega616(モロッコ料理)
ima(天然酵母パン)
nuan(点心)
monsoondounts(チェーなどのベトナムぜんざい)
工房キビ(ヴィーガンメニュー)
cafe makap(移動カフェ)
エコビレッジ環○和(無農薬無科学肥料の野菜)
チャリティーマーケット:
同敷地内でやまと花火さんの線光花火やbottega616オリジナルまな板や木の器などのチャリティー販売も同時開催
問い合わせ:
bottega616
ニパーストア高崎<027-328-2071>
※皆さんにお願い
主に寄付を前提としたチャリティーマーケットの為、いつものようにマイバック、マイスプーンや箸、マイタッパー(お持ちかえり方)のご用意をできるだけお願いします。
また、沢山の方にお越し頂きたいので、口コミやブログ、ツイッターなどの無料掲載などでこのイベントの告知のお手伝いをお願いします。
================================================
少し涼しくなってきましたね。
『とちの木』、今日からスタートです。
定休日を合わせると、4日ほどお盆休みをとらせていただきまして、
お店に来るのがすごく久しぶりの気がします。
気持ち新たに、がんばっていきます!
カレンダーを見ると、もう8月も中旬。
来週には下旬。。すぐ9月だな。
早いっ。
そういえば、今週の土曜日の夜、ステキなイベントがあります。
おいしいものがたくさん集まる夜市。
ぜひぜひおでかけください!
私も行きたいなぁー(笑)。
================================================
<おいしいもん市の夜市 ~東北地方太平洋沖地震チャリティーバザール>
主旨:
チャリティーバザールを開催し、バザールでの売上げの一部(各々)とチャリティーマーケットの売上げ、出店者の参加費を東北地方太平洋沖地震の被災者及び原発による被災者の支援のため寄付する。
寄付先:当日までに決定
開催日:8月20(土)大雨なら中止(当日13時までにブログで告知)16時~21時ごろまで
場所:ニパーストア高崎の駐車場内 Googleマップで確認する
高崎市成田町10
駐車場:会場の隣の月極(今回用に借りました)または近隣の有料駐車場へお願いします。
出店者:
ニパーストア高崎(タイ家庭料理の食堂)
bottega616(モロッコ料理)
ima(天然酵母パン)
nuan(点心)
monsoondounts(チェーなどのベトナムぜんざい)
工房キビ(ヴィーガンメニュー)
cafe makap(移動カフェ)
エコビレッジ環○和(無農薬無科学肥料の野菜)
チャリティーマーケット:
同敷地内でやまと花火さんの線光花火やbottega616オリジナルまな板や木の器などのチャリティー販売も同時開催
問い合わせ:
bottega616
※皆さんにお願い
主に寄付を前提としたチャリティーマーケットの為、いつものようにマイバック、マイスプーンや箸、マイタッパー(お持ちかえり方)のご用意をできるだけお願いします。
また、沢山の方にお越し頂きたいので、口コミやブログ、ツイッターなどの無料掲載などでこのイベントの告知のお手伝いをお願いします。
================================================
Posted by 百姓を目指す修行生 at
11:29
│キッチンとちの木のこと
2011年08月17日
梅漬け
こんばんは、とちの実です。
今日も暑かったですね。。
毎日大量の汗をかく私たちは、毎日必ず食べるものがあります。
それは、梅干です。
先日、漬けていた梅を干したのですが、
干す前の”梅漬け”の状態で食べると、とてもおいしいことがわかりました!
おかげで梅干が完成する前に、だいぶ数が減ってしまいましたが。。(笑)
これは、最後残り1個の梅漬けです。

名残惜しそうにたけちゃんが撮った一枚(笑)。
残りは全部梅干しとなりました。。
ちなみに、この残りの梅酢は、ミョウガ漬けに使いました。
ミョウガの梅酢漬け、さっぱりしておすすめです。
お好みで甘さをプラスすると、食べやすいと思います。
そして、今日も梅干しを食べて、元気に収穫です!
今日は、写真を撮り忘れてしまったのですが、
きゅうり、ナス、ピーマン、オクラ、インゲン、モロヘイヤ、伏見甘とう、
ツルムラサキ、トマト、ミョウガなどをいれて、『こころねBOX』出荷しました。
ちなみに、8/20(土)の『こころねBOX』は、明日締め切りです。
ご希望の方は以下までご連絡ください。
<こころねBOX詳細>
・小サイズ(1〜2人分、6~8種) 1300円
大サイズ(2〜4人分、8~10種) 2100円
・毎週土曜日『キッチンとちの木』にてお渡し(11時~20時くらい)
・2日前(木曜日)までに要ご予約
*配送は2500円(送料込み)の産直セットコースのみです。
*『こころねBOX』お買上の方には、平飼い卵を240円(6ヶ)でおつけできます。
10ヶ入りは400円です。
<お申し込み方法>
・受取日
・サイズ
・お名前
・お電話番号
以上を明記のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
<メールで申し込み>・・・nx82783@bg7.so-net.ne.jp
<FAXで申し込み>・・・027-386-4356(20時くらいまで)
基本的に、『とちの木』営業中でしたらいつでもお渡しできますので、
ご都合のよろしいときにお立ち寄りください。
あと、遠方の方は、配送を承っております。
ただし、配送の方は、基本的に、毎週水曜日発送、木曜日着となっておりますので、
そちらもどうぞよろしくお願いします。
今日も暑かったですね。。
毎日大量の汗をかく私たちは、毎日必ず食べるものがあります。
それは、梅干です。
先日、漬けていた梅を干したのですが、
干す前の”梅漬け”の状態で食べると、とてもおいしいことがわかりました!
おかげで梅干が完成する前に、だいぶ数が減ってしまいましたが。。(笑)
これは、最後残り1個の梅漬けです。
名残惜しそうにたけちゃんが撮った一枚(笑)。
残りは全部梅干しとなりました。。
ちなみに、この残りの梅酢は、ミョウガ漬けに使いました。
ミョウガの梅酢漬け、さっぱりしておすすめです。
お好みで甘さをプラスすると、食べやすいと思います。
そして、今日も梅干しを食べて、元気に収穫です!
今日は、写真を撮り忘れてしまったのですが、
きゅうり、ナス、ピーマン、オクラ、インゲン、モロヘイヤ、伏見甘とう、
ツルムラサキ、トマト、ミョウガなどをいれて、『こころねBOX』出荷しました。
ちなみに、8/20(土)の『こころねBOX』は、明日締め切りです。
ご希望の方は以下までご連絡ください。
<こころねBOX詳細>
・小サイズ(1〜2人分、6~8種) 1300円
大サイズ(2〜4人分、8~10種) 2100円
・毎週土曜日『キッチンとちの木』にてお渡し(11時~20時くらい)
・2日前(木曜日)までに要ご予約
*配送は2500円(送料込み)の産直セットコースのみです。
*『こころねBOX』お買上の方には、平飼い卵を240円(6ヶ)でおつけできます。
10ヶ入りは400円です。
<お申し込み方法>
・受取日
・サイズ
・お名前
・お電話番号
以上を明記のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
<メールで申し込み>・・・nx82783@bg7.so-net.ne.jp
<FAXで申し込み>・・・027-386-4356(20時くらいまで)
基本的に、『とちの木』営業中でしたらいつでもお渡しできますので、
ご都合のよろしいときにお立ち寄りください。
あと、遠方の方は、配送を承っております。
ただし、配送の方は、基本的に、毎週水曜日発送、木曜日着となっておりますので、
そちらもどうぞよろしくお願いします。