2011年11月19日
さるぼぼ。
先日、名古屋に住む姉から送られてきた。
さるぼぼ。

飛騨・高山に行った時のお土産だそう。
有名な安産のお守りらしい。
「さる=猿」
「ぼぼ=赤ちゃん」
で、「さるぼぼ」。
難がさる(去る)という意味もあるらしい。
首からお守りを提げている。
確かに、ちゃんと守ってくれそうだ(笑)。
ちなみに、となりにあるのは”とちの実せんべい”。
たまたま旅館の茶菓子ででたらしい。
岐阜なのに、”とちの実せんべい”なんだ。。
なんとなく、縁を感じる(笑)。
「さるぼぼととちの実」。
なんか、いい響き。
難なく、赤ちゃん産めそうだ(笑)。
姉さん、どうもありがと^-^。
さるぼぼ。

飛騨・高山に行った時のお土産だそう。
有名な安産のお守りらしい。
「さる=猿」
「ぼぼ=赤ちゃん」
で、「さるぼぼ」。
難がさる(去る)という意味もあるらしい。
首からお守りを提げている。
確かに、ちゃんと守ってくれそうだ(笑)。
ちなみに、となりにあるのは”とちの実せんべい”。
たまたま旅館の茶菓子ででたらしい。
岐阜なのに、”とちの実せんべい”なんだ。。
なんとなく、縁を感じる(笑)。
「さるぼぼととちの実」。
なんか、いい響き。
難なく、赤ちゃん産めそうだ(笑)。
姉さん、どうもありがと^-^。
Posted by 百姓を目指す修行生 at 11:54
│徒然なもの