2014年09月07日
お料理
お日様が沈むのも早くなり、なんだか急に秋めいてきましたね。
夏はバタバタとあっという間に1日が過ぎて、
夕飯食べるとすぐお風呂、そのまま倒れこむように布団に入る日々でしたが、
秋になって、少しおうちに帰る時間が早くなって、
夕飯の後にちょっと一息つけるようになってきました。
秋の夜長です。
夏から秋は、成長から実りに移っていく時期ですが、
わかきも夏から秋にかけてずいぶん成長したように思います。
以前はできなかったことができるようになったり、
こちらが怖くてやらせなかったことも、少しチャレンジさせられるようになりました。
そのひとつ、お料理。
まずは、お米。

ザザーッと。

もういっぱいだよ!(やはり楽しくて必要以上にやる。。。)

前はこぼしても拾えなかったけど、拾えるようになった!

一粒一粒、ちゃんと拾ってね。食べ物は大事にしようね。
カレーを作ると言えば、ささっと自分でイスを持ってきて、包丁を握る。。。

危なっかしいけど、やりたがるのでしょうがないやらせてしまいます。
でも、けっこういい手つきでやるので、手を切ったことはありません。
切り方は乱切りだけど、カレーだからまあいいか。
冷蔵庫の中にとっておいた夏前のニンジンですが、まだ大丈夫でした。

切り終わったらボールに入れておいてね。

けっこうこちらの指示通りにできるようになってきました。
そして、今一番はやっているホットケーキづくり。
『しろくまちゃんのホットケーキ』という絵本が大好きで、読むたびにホットケーキを食べたがります。
昨晩、寝る前にこの絵本を読んだせいか、朝起きた第一声「ホットケーキたべたーい!!」という叫びでした(笑)。
いざ、「ホットケーキつくる!」といって、ボールにお皿にフライパンを用意します。
絵本と同じように、卵にてんさい糖、豆乳・・・と順にボールでまぜまぜしたら、
またささっとガスレンジ前にイスを移動してスタンバイ(笑)。

ふたを開けてばっかりじゃ焼けないよ!
焼けるのを待ってるのが楽しくてしょうがない、といった感じです。

でも気になって、しょっちゅう火加減みたりして、なかなか焼けない。。

しょうがないので、焼けるのを待たせるために『しろくまちゃんのホットケーキ』を読む、
というのがホットケーキづくりの一連の流れです。
出来上がった時のガッツキ具合もすごい(笑)。

ご飯のあとでも、ぺろりとたべてしまいます。
最近顔が丸くなってきたような気がするけど、食欲の秋がもうきてるの?!
といった感じで、お料理にも、食べることにも積極的なわかきでした。
お料理上手の男はいいぞ。もてるぞ、きっと!
いつかお母ちゃんのためにご飯を作ってね。。
夏はバタバタとあっという間に1日が過ぎて、
夕飯食べるとすぐお風呂、そのまま倒れこむように布団に入る日々でしたが、
秋になって、少しおうちに帰る時間が早くなって、
夕飯の後にちょっと一息つけるようになってきました。
秋の夜長です。
夏から秋は、成長から実りに移っていく時期ですが、
わかきも夏から秋にかけてずいぶん成長したように思います。
以前はできなかったことができるようになったり、
こちらが怖くてやらせなかったことも、少しチャレンジさせられるようになりました。
そのひとつ、お料理。
まずは、お米。

ザザーッと。

もういっぱいだよ!(やはり楽しくて必要以上にやる。。。)

前はこぼしても拾えなかったけど、拾えるようになった!

一粒一粒、ちゃんと拾ってね。食べ物は大事にしようね。
カレーを作ると言えば、ささっと自分でイスを持ってきて、包丁を握る。。。

危なっかしいけど、やりたがるのでしょうがないやらせてしまいます。
でも、けっこういい手つきでやるので、手を切ったことはありません。
切り方は乱切りだけど、カレーだからまあいいか。
冷蔵庫の中にとっておいた夏前のニンジンですが、まだ大丈夫でした。

切り終わったらボールに入れておいてね。

けっこうこちらの指示通りにできるようになってきました。
そして、今一番はやっているホットケーキづくり。
『しろくまちゃんのホットケーキ』という絵本が大好きで、読むたびにホットケーキを食べたがります。
昨晩、寝る前にこの絵本を読んだせいか、朝起きた第一声「ホットケーキたべたーい!!」という叫びでした(笑)。
いざ、「ホットケーキつくる!」といって、ボールにお皿にフライパンを用意します。
絵本と同じように、卵にてんさい糖、豆乳・・・と順にボールでまぜまぜしたら、
またささっとガスレンジ前にイスを移動してスタンバイ(笑)。

ふたを開けてばっかりじゃ焼けないよ!
焼けるのを待ってるのが楽しくてしょうがない、といった感じです。

でも気になって、しょっちゅう火加減みたりして、なかなか焼けない。。

しょうがないので、焼けるのを待たせるために『しろくまちゃんのホットケーキ』を読む、
というのがホットケーキづくりの一連の流れです。
出来上がった時のガッツキ具合もすごい(笑)。

ご飯のあとでも、ぺろりとたべてしまいます。
最近顔が丸くなってきたような気がするけど、食欲の秋がもうきてるの?!
といった感じで、お料理にも、食べることにも積極的なわかきでした。
お料理上手の男はいいぞ。もてるぞ、きっと!
いつかお母ちゃんのためにご飯を作ってね。。
Posted by 百姓を目指す修行生 at 21:12
│徒然なもの