2011年01月19日

必要は発明の母。。

こんにちは、新しい生活に少しずつ慣れつつある、とちの実です。

新しく生活が始まると、
いろいろと必要なものが出てきます。

「あれも必要だし、これも必要だけど、どうしようかな・・・」
そんなことを思いながら、ちょっと休憩して本をパラパラめくっていると、
ある言葉が目に飛び込んできました。

「必要は発明の母」。

確かに。。

脳というのは不思議なもので、
自分に必要な情報はちゃんとキャッチするようになっているのですね。

「必要なモノ以外は絶対買わない!!」
とか、
「モノ(ゴミ)を増やさないようにしよう!!」
とか、
そういうことが言いたいわけではなくて、
本当に必要なものは手に入れる必要があるし。。
でも、工夫するっていうのも、面白いかなと思ったのです。

たとえば、生活の中には”モノ”ではない”必要”もいろいろある気がします。
それこそ”暮らしの発明”が必要なものがあったりします。

余裕がなかったり、時間がなかったり、なかなか自分の想うとおりにはならなくて、
いろんな制約がある中で、そういうのを工夫して上手に”必要”を満たしていくのが、
大事なのかなと思いました。


はて、
”必要”が”発明の母”なら、”発明の父”は何だろう。。

一言で言うなら、
”深い愛(想い)”でしょうか。。

自分のためだけの”必要”では、本当の発明は生まれなくて、
自分以外の誰かのために、何かのために、”必要”だと思う強い想いが、
”発明”というやつを生み出していくんではないかと思ったのでした。






同じカテゴリー(徒然なもの)の記事画像
冬のお仕事
愛らしい
小雪
ふく
日々
お料理
同じカテゴリー(徒然なもの)の記事
 冬のお仕事 (2014-12-13 08:25)
 愛らしい (2014-11-24 07:03)
 小雪 (2014-11-23 07:15)
 ふく (2014-11-13 07:57)
 日々 (2014-10-14 07:27)
 台風一過 (2014-10-06 22:25)

Posted by 百姓を目指す修行生 at 11:01 │徒然なもの
この記事へのコメント
極寒の中!?での生活をしていらっしゃるとか。毎日、ほんわ〜か、楽しく元気にしてますか?私は次男のおたふく風邪で軟禁生活を送っています。久々に次男と二人で、折り紙したり、本を読んだり、お昼寝したり(私だけ)のんびりしています。
Posted by 優・寛の母さん at 2011年01月19日 13:15
自分のためだけの”必要”では、本当の発明は生まれなくて、
自分以外の誰かのために、何かのために、”必要”だと思う強い想いが、
”発明”というやつを生み出していくんではないかと思ったのでした。

まったくその通りだと思います!
僕も、最近そう感じていますよ。
Posted by ベジタブル鈴木 at 2011年01月19日 13:17
優・寛の母さんさん、こんにちは。
次男さんがおたふく風邪ですか。。大変ですね。。
でも、たまにの軟禁生活も楽しかったりして(笑)。

こちらは確かに極寒の中で生活してます(笑)。
今は、足の指が全部”しもやけ”になってしまって、かゆいかゆい。。
でも、楽しくはやってますので(笑)。
お気遣いどうもありがとうございました☆


ベジタブル鈴木さん、コメントどうもです。

「最近そう感じている」とのこと。
どんな”発明”がなされるのか楽しみですね!

大きな光を発し、世界が明るくなるような何かを
生み出していってください。
というか、生み出していきましょう。。
Posted by とちの実とちの実 at 2011年01月19日 15:04

削除
必要は発明の母。。