グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年01月22日

鶏のえさ②


先ほどのえさの他に国産の米や麦を中心とした自家配合のえさ
を与えているので、鶏はきれいな黄色の卵を産んでくれます。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 22:54

2011年01月22日

鶏のえさ①


鶏に毎日自家製野菜を与えています。時期により野菜の種類が異なります。この野菜の色素や
味が卵の黄身の色や味に反映されます。

人間が発酵食品を摂るように、鶏にも発酵飼料を与えています。この時期は気温が低い
ため微生物の働きが弱いので、ペットボトルにぬるま湯を入れて発酵を助けています。
驚くことに発酵熱によりペットボトルのお湯の温度が高くなります。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 22:48

2011年01月22日

オータムポエム

こんばんは、とちの実です。

今日明日と週末なので、実家の店”とちの木”に来ています。
明日は午前中からご予約があるので、こっちに泊り込みです。

これは、オータムポエムです。
明日のサラダのために、たけちゃんに収穫してきてもらいました。



鮮やかな黄色がサラダに映えます。

別名「アスパラ菜」といわれるくらいなので、
茎のところはアスパラのようです。

サラダには湯がいてつけますが、
私個人的には、炒めて食べるのが好きです。
炒めて食べると、本当にアスパラみたいで、おいしいです!

今日の夕飯は、オータム炒めにしたくなったけど、
明日の分がなくなってしまうので。。。

また、たけちゃんに収穫してきてもらおう(笑)。

  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 18:12野菜のこと