グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年12月21日

白菜漬け

先日、自分ひとりで初めて白菜を漬けました。

昆布と唐辛子を刻んで準備。


半日ほど干した白菜を重ねながら、
昆布と唐辛子とにんにく、塩を層になるように
ぎゅうぎゅうと漬けていきます。

上までやって、重石をして、放置。

と、ここまではよかったのですが、
1週間ほどして異臭が・・・。

塩気が足りなかったのか、
重石が足りなかったのか、
家の中も寒いから・・と外に出さず、
ストーブのある部屋に置きっぱなしにしたのがよくなかったのか、
腐敗。

食べるのを楽しみにしていただけに残念です。。
お母さんと同じように作ったつもりだったのに、
やっぱり何かが違ったんだな。
近々、もう一度チャレンジです。
お正月には食べれるようなのができるといいのだけど。

あと、昨日のブログで、こころねBOXの締め切りが明日と書きましたが、
明後日の間違いでした。
というか、一日たっているので、また「明日」になってしまうのですが、
日付で言うと、22日(木)が締め切りです。


間違いや失敗続きでちょっとへこみ気味のとちの実でした(涙)。
  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 11:04ごはんとおかず

2011年11月09日

サトイモのシチュー

たけちゃんが、サトイモシチューを作りました。

ニンジン、オータムポエム、白菜もいれます。

土鍋を出してきて、サトイモたくさんとニンジンをぐつぐつ。

土鍋で作るんだ。。(笑)

そして、ついに完成!

たけちゃん流、土鍋で作るサトイモが主役のとろ~りシチュー。
マカロニも入れるのがポイントだそう。

以前研修先で食べて、すごくおいしかったんだそう。
私は、シチューのジャガイモをただサトイモに変えるだけかと思ってたら、
そうじゃなくて、本当に、”サトイモが主役”のシチューなんです。
でも、サトイモゴロゴロ、本当においしかった^-^。

今日発送した『こころねBOX』には、サトイモシチューの材料が全部入ってます。
あ、玉ねぎが入ってないか。。
でも、ほとんど入ってます。
気が向いたら、ぜひ作ってみてください。
(ちなみに、サトイモ1袋全部使います)

<本日のお届け内容>
ニンジン、サトイモ、白菜、オータムポエム、
スティックセニョール(茎ブロッコリー)、小松菜、ほうれん草、
春菊、キャベツ、かぶ、大根、ねぎなど。。。

今週土曜日の『こころねBOX』、明日締め切りです。
お申し込みの方は、以下をご覧ください。

<こころねBOX詳細>
・小サイズ(1〜2人分、6~8種) 1300円
 大サイズ(2〜4人分、8~10種) 2100円
・毎週土曜日『キッチンとちの木』にてお渡し
(営業時間 11:30~14:30、17:30~20:30)
・2日前(木曜日)までに要ご予約
*配送は2500円(送料込み)の産直セットコースのみです。
*『こころねBOX』お買上の方には、平飼い卵を240円(6ヶ)でおつけできます。
 10ヶ入りは400円です。

<お申し込み方法>
・受取日
・サイズ
・お名前
・お電話番号
以上を明記のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。

<メールで申し込み>・・・nx82783@bg7.so-net.ne.jp
<FAXで申し込み>・・・027-386-4356(20時くらいまで)
基本的に、『とちの木』営業中でしたらいつでもお渡しできますので、
ご都合のよろしいときにお立ち寄りください。

あと、遠方の方は、配送を承っております。
ただし、配送の方は、基本的に、毎週水曜日発送、木曜日着となっておりますので、
そちらもどうぞよろしくお願いします。
  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 15:20ごはんとおかず

2011年11月02日

ニンジンとカボチャのサラダ

はじいたニンジンがけっこうあったので、ニンジンのサラダを作ることに。
とりあえず、ニンジンを蒸しておこう。

そのあと、台所の野菜を整理していると、半分傷み気味のカボチャあり。
そうか、一緒に蒸してしまおう。

紫たまねぎがまだ少し冷蔵庫に入ってたな。
刻んで入れてしまおう。

それらを、粒マスタードとマヨネーズであえてみました。
塩・こしょうで調味して、出来上がり。

水菜の上にのせたら、ちょっといい感じじゃないですか~(笑)。

マスタードが入ると、味がしまっていいですね。
ニンジンをたくさん食べるにはいいサラダです。
シャキシャキ水菜やレタスを添えるとさらによし!です。

使いかけの野菜がきれいになって、すっきりしました~(笑)。


そういえば、今日は水曜日。
今週土曜日の『こころねBOX』、明日締め切りです。
ご希望の方は以下までご連絡ください。


あとあと、明日は待ちにまった収穫祭です!
特別なものはありませんし、決してきれいとは言えない我が家ですが、
自然の中で、思い思いの時間を過ごしていただけたらと思います。
みなさん、お気をつけてお越しください。

これからお掃除するぞ~(笑)。

<こころねBOX詳細>
・小サイズ(1〜2人分、6~8種) 1300円
 大サイズ(2〜4人分、8~10種) 2100円
・毎週土曜日『キッチンとちの木』にてお渡し(11時~20時くらい)
・2日前(木曜日)までに要ご予約
*配送は2500円(送料込み)の産直セットコースのみです。
*『こころねBOX』お買上の方には、平飼い卵を240円(6ヶ)でおつけできます。
 10ヶ入りは400円です。

<お申し込み方法>
・受取日
・サイズ
・お名前
・お電話番号
以上を明記のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。

<メールで申し込み>・・・nx82783@bg7.so-net.ne.jp
<FAXで申し込み>・・・027-386-4356(20時くらいまで)
基本的に、『とちの木』営業中でしたらいつでもお渡しできますので、
ご都合のよろしいときにお立ち寄りください。

あと、遠方の方は、配送を承っております。
ただし、配送の方は、基本的に、毎週水曜日発送、木曜日着となっておりますので、
そちらもどうぞよろしくお願いします。



  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 07:40ごはんとおかず

2011年10月25日

玄米ごはん

自宅で新米を炊きました。
まだ精米していないので、玄米です。

このところ、大根を入れて、炊き込みごはん風に炊いてます。

大根は消化を助けるから、”玄米初心者”のたけちゃんにはいいかなぁと思って。。

今までは、とちの木で玄米を食べて、自宅では、白米とか、雑穀ごはんでした。
たけちゃんは、「玄米が嫌」というわけではないのですが、どっちかというと、白米派。
というか、基本的に、男性は白米派が多い気がする(とちの実的統計によると・・)。

でも、せっかく自分たちの田んぼから採れたお米。
玄米で食べてみたい!ということで、自宅で炊いてみることにしたのです。
これが、おいしい!(自画自賛・笑)

一回炊いて以来、たけちゃんから「玄米炊いて」とリクエストがでるほどで、
たけちゃんが率先して玄米を食べることにちょっと驚きつつ、このところ炊いてます。

そして、また驚くことに、たけちゃんが、
あれだけ食べてるたけちゃんが、
痩せてきたのです!!

本人も自覚症状があるのか、鏡の前に立って、
「俺、痩せた?ねぇ、痩せたんじゃない?!」
とちょっと嬉しそう。。(笑)

玄米だと、おかずも自然と野菜中心になるからかな?とも思うのですが、
たけちゃん的には如実にトイレに行く回数が(つまり出る回数が・苦笑)、
増えたからじゃないかと言っています。

お昼時に汚い話で申し訳ないのですが、
今までもたけちゃんは必ず毎朝あるし、詰まってるってわけでもないんですけど、
それが、最近では1日5回出るときとかもあって。。
本人的には、すごい、気持ちいいらしいです(苦笑)。

まぁ、そんなこんなで、思わぬ”玄米効果”も手伝って、
最近我が家は玄米ごはんが多いです。

そして、今朝もたけちゃん、快調(快腸?)です。
ちなみに、私も(笑)。
うふっ^-^。
  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 12:10ごはんとおかず

2011年10月18日

ぺペロンチーノ丼!

先日、私がご飯が作れないときに、たけちゃんが自分で作ったご飯。

その名も、ペペロンチーノ丼!


写真からはわからないかもしれませんが、下には玄米ご飯が入っているそう。

食べたたけちゃんの感想は、
「ペペロンチーノはご飯の上にのっけない方がいいな」
と(笑)。

まぁ、そうかもね。
炭水化物と炭水化物だしね。
わざわざのっける必要なかったよね。
カロリー高すぎるしね。。

実は、このペペロンチーノ、パスタじゃなくて、焼きそばなんです。
こないだ塩・こしょうで味付けた塩焼きそばを作ったら、
「ちょっとパスタみたいじゃん!」と。
嬉しそうに、粉チーズをかけて食べていたたけちゃん、
焼きそばでペペロンチーノをやってみたくなったそう。。
チャレンジ精神旺盛です(笑)。

そういえば、最近たけちゃんの口ずさんでいる歌は何かというと、
「タンタタンタンタンタンタンター-ン、タータタータタタタタ-タ・・・♪」
わかりづらいですけど、ドランゴンクエストのテーマソングです(笑)。
自分の”冒険物語”をイメージしているそうな。。
チャレンジャーたけちゃんです(苦笑)。


そんなたけちゃんを尻目に、私も今日ひとつチャレンジ。
ズッキーニのマフィンを作りました。
季節外れのズッキーニが採れたので、すりおろしてもっちりマフィン。
(写真なくてごめんなさい)

たった今食べましたが、たけちゃんのペペロンチーノ丼よりはイケルと思う(笑)。
不覚にも、作ってるときに、なぜか「タンタタン・・・」とたけちゃんと同じように
ドラゴンクエストのテーマソングを口ずさんでしまったとちの実でした(苦笑)。
ううっ。。。不覚!

  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 17:10ごはんとおかず

2011年09月13日

プレゼント!

昨日は、私の誕生日でした。
なので、たけちゃんが、特製お昼ご飯を作ってくれました。

献立は、ナスとツナとトマトのクリームパスタ、しょうが焼きのっけご飯、キュウリの梅酢和え。

パスタと丼が一緒に出てくるのは、たけちゃんならでは?(笑)
手前の大盛りがたけちゃん、奥の普通盛が私。

おススメ?は、ナスとツナとトマトのクリームパスタ!
豆乳を入れて作る、たけちゃん得意のトマトクリームです。

たしか、去年の誕生日も、同じ特製トマトクリームパスタだったけど。。(笑)
いえいえ、そんなことはどうでもいいんです。
おいしいものは、何度食べてもおいしいですから!

今回は、ナスがあったので、ナスをたくさん入れて、
採れたて干したてのトウガラシを効かせて、ピリ辛なお味。
辛さ加減がちょうどよくて、とてもおいしかった。
ついつい、私も珍しくおかわりしちゃいました。。
もちろん、たけちゃんは、普通におかわりしてましたけど(笑)。

ちなみに、かごに入ってるのが干し終わったトウガラシです。
今年、大活躍の予感です。
手で触っただけで、ピリピリするぜぃ(笑)。

ちょっと、ホットな誕生日でした(笑)。
たけちゃん、こちそうさま~
  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 11:57ごはんとおかず

2011年09月06日

ギョーザ風。。

たくさんジャガイモがあるので、作ってみました。

ひき肉とジャガイモを煮込んで荒くつぶしたものを、ギョーザの皮に包んで、
フライパンで焼いてみたところ。(ガス台の汚いのは気にしないでください。。)


皮がもっちりしてそれはそれでおいしかったけれど、
食感として、中身が柔らかいので、揚げた方がおいしいかも!

ということで、残りは揚げギョーザにしました。
(写真撮り忘れた、というより、たけちゃんが食べることに夢中になってカメラを手放した・笑)
”サモサ”みたいな感じでこっちの方がおいしいみたい。
たけちゃんは、マヨネーズとケチャップをつけたりして食べてました。
居酒屋のメニューにありそうな、ちょっとした一品になりました。

妊娠初期は、油の匂いがダメだったり、
キッチンにいること自体が苦痛でちょっとお料理から遠ざかっていましたが、
このところだいぶ体調もよくなり、揚げ物するのも苦じゃなくなってきて、
食べたいものを自分で作れるようになってきました。
なんか、”ひと山超えたぞー”って感じで、嬉しいです(笑)。

そして、妊娠5ヶ月を過ぎて、体重1.5キロアップ(笑)。
今後も順調に記録を伸ばしていきそうな予感。。
食べすぎはよくないけれど、カラダの欲するままに、食べたいものを食べていこうと思います。

  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 11:25ごはんとおかず

2011年09月04日

鮭シチュー

こないだ、スーパーに行ったら、秋鮭が出てて、
おいしそうで、つい買ってしまいました。
焼き魚の鮭はよく食べるけど、他の料理、あんまりしてないなぁと思って、
違うの作ることにしよう。

ということで、献立は、サーモンフライ。

でも、ちょっと寒いし、なんか玉ねぎがすごく食べたくて、
急遽シチューも作ることに。
シチューの中の玉ねぎが、私は大好きなのです。。

5切れあった鮭、3切れはフライで、2切れはシチューで決定。
玉ねぎたくさん、オクラにインゲン、じゃがいも、ニンジンを入れて、
鮭シチュー完成!

今季初の鮭シチュー。
おいしくいただきました~♪
寒い日は、やっぱりシチューはいいですね。。

でも、寒いのは私だけで、たけちゃんは汗かきながら食べてましたけど。。

台風が怖いのか、鼻で戸を開けて、鼻をくんくんの図(笑)。

  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 12:11ごはんとおかず

2011年07月29日

まかない丼。

さかなやさんに、おいしいお刺身とたらこをいただきました。
わさび醤油をつけて食べました。
ごはんにとても合って、おいしかった!

これは、翌日、たけちゃんが作ったお昼ごはんです。

まぐろとたらこの他、紫たまねぎ、きゅうりをのせて、海苔を散らして。。
なんと、ドレッシングとマヨネーズをかけたようです。
イメージは、カルパッチョだとか。。

たけちゃん作の、まかない海鮮野菜丼!


「写真撮ったんだよ!」
と嬉しそうに見せられて、確かに彩りはいいと思うんだけど、
「醤油じゃなくて、ドレッシングなんだぁ~」という私の鈍い反応に、
???のたけちゃん(苦笑)。

ふつう、醤油じゃない?
なんでドレッシングなのーー。

でも、食の好みは人それぞれ、否定はしません(笑)。
たけちゃんは、基本的に油っぽいものが好きなのです。

最近、少し気温が下がっているせいか、たけちゃんの食欲が旺盛です。
「食欲の秋かな・・・」とつぶやいてました。
一人季節を先取り中のたけちゃんです(笑)。
  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 11:02ごはんとおかず

2011年06月03日

玄米ライスクリームコロッケ!


仕込んでいます。。

「コロコロかわいいコロッケ、あなたを食べてしまいたい!」

「ヒッヒッヒ。もちろん、食べるために作っているんだよー」

一人芝居中のとちの実です(笑)。
よくわからなくてごめんなさい。。

日曜日の『ふれあい朝市』の準備をしています。

このコロッケは、菜種油で地粉をじっくりじっくり炒めて作ったホワイトクリームを使っています。
キャベツと原木しいたけと玉ねぎを一緒に煮込んで、やさしいお味。。
コロンと形は小さめですが、玄米が入っているので、けっこうボリューム満腹?の一品かも。

日曜日、
「ヒッッヒッヒ、食べちゃうぞ~」といって、
かわいいこの子を食べちゃってください(笑)。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 14:51ごはんとおかず