グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年12月07日

今日の朝食


ぐっすり寝た後は。。。

朝ごはん!!

ここ何日かで一番豪華な朝ごはん。

ヤーコンのキンピラ、イモガラの煮付け、干し大根の梅酢しょうゆ漬け、
大根と海苔の味噌汁、ごはんの上には納豆と、ごま塩、梅干、昨日作ったもちきびをのせて。
極めつけは、産みたてタマゴ焼き!千切りキャベツに、蒸しニンジンとオータムポエム、それにうちのタマゴで作ったマヨネーズを添えて。。

本当はタマゴ焼きの一皿はなかったのですが、たけちゃんがタマゴ焼き食べたいというので、
急遽一皿追加しました。

定番のものに一品加わると、すごく豪華な感じがします。。

私たちは朝からもりもり食べます(笑)。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 16:00ごはんとおかず

2012年12月01日

お弁当いろいろ







こうやってお弁当を作っていると、イベントに出ていた時のことを思い出します。
3時くらいには起きて、わっせわっせとやっていたなぁ、と。

明日は、『ふれあい朝市』開催日です。
明日をもってしばらくお休みになるそうです。。
再開の時期は未定ですが、しばし充電期間をとり、
さらにパワーアップして戻ってくるとのこと。
それを楽しみに待ちたいですね。

明日は寒くなりそうですが、どうぞみなさんお出かけください。
私も足を運びたいと思います!
  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 18:56ごはんとおかず

2012年10月30日

秋の味覚4


昨日かまどで炊いたご飯が残っていたので新調した蒸し器で温めました。

カレーが食べたかったので作りました。1日たってもご飯がおいしかったので驚きました。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 18:34ごはんとおかず

2012年10月29日

秋の味覚3

今日は写真家の辻繭子さんが来園しました。天気がよかったので外でご飯を炊きました。

しばらくすると湯気があがってきました。

上手に炊き上がりました。今までは経験豊富な先輩が一緒に炊いてくれましたが、今日は初めて二人で炊いてみました。自分でも驚くくらいおいしく炊けました。

ついでにサンマとピーマンを炭火で焼きました。これまた自分でも驚くくらいおいしく焼けました。

とても贅沢なお昼ごはんでした。おいしくてどんぶり大盛り2杯たべました。3人で20合炊いたのですきなだけたべることができて幸せでした。こんなにおいしいなら毎日かまどご飯が食べたいと思いました。

辻さんにも喜んで頂けてよかったです。息子もいつもよりもたくさん食べご機嫌でした。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 21:09ごはんとおかず

2012年10月29日

秋の味覚2

昨日は雨で1日寒い日でした。こういう時は温かい鍋を囲みたくなります。

今年の鍋はだんご3兄弟に挑戦しようと思います。今回は鶏だんごと豆腐だんごの2兄弟でした。
  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 06:20ごはんとおかず

2012年10月22日

お弁当

ちょこちょこお弁当を作っています。
夏ごろから気が向いたときに撮っていたお弁当の写真たちです。







お弁当を作るときはいつもバタバタしてるので、写真を撮り忘れるのですが、
何を作ったのかも忘れてしまうので、なるべく撮っておこうと思っています。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 17:10ごはんとおかず

2012年10月15日

ロール白菜


たけちゃんが久しぶりに食べたいと言って買ってきたシャウエッセン。
私もホントーに久しぶりに(最後に食べたのはいつだろう??)に手にした。

このごろ採れている白菜で巻いてみた。
大根、人参、シャウエッセン。
少し塩を振って、グツグツコトコト。

水は入れなかったけれど、白菜の水分がしっかり出てスープ仕立てな感じ。
白菜がたくさん食べれたし、たけちゃんも大満足な様子でよかったです。


全然関係ないのだけど、
「白菜」と打とうとしたら、
「悪妻」と打ってしまった。

気をつけなきゃ、と思った(笑)。


我が家の献立も、少しずつ秋冬モードに変わっています。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 11:21ごはんとおかず

2012年10月13日

最近我が家で流行っているもの。

ニンニクの素揚げ。


出荷できない小さいニンニクたち。
かわいそうだとは思っても、皮を剥く手間を考えるとなかなか手が伸びない。。

でも、皮付きで揚げると、つるんと皮が剥けるので、すごくらくちん。
かつ、おいしい!!

このところレタスや水菜、サラダミックスなどが収穫できるので、
この揚げニンニクを散らしておいしいサラダになります。

この1週間くらい毎日お椀1杯のニンニクを揚げて食べているこころね農園チームです(笑)。
「これで風邪知らずだな」
と満足げなたけちゃん。

たけちゃんは3年連続で年末年始に熱をだしているので、
今年こそ風邪を引かずに新年を気持ちよく迎えたいものだと、
朝晩冷えてきたのにお腹を出したまま寝ているたけちゃんを見ながら思いました。。

そろそろ寒いから、お布団かけて寝ようね。

となりに寝ているわかちゃんも、「寒いのにどうしてーー」と言いたいくらい、
毎晩かけた布団をはいでしまいます。

やっぱり親子は似るものだとしみじみしたとちの実でした。。

みなさんも風邪をひきませんようお気をつけください。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 10:27ごはんとおかず

2012年05月07日

お弁当

こないだ姉が来たときに作ったお弁当。
姉の好きな天丼のお弁当。
あらめとごぼうのキンピラ、カブの酢漬けなど。
飾りに入れたサラダほうれん草とルッコラがいい感じ。


これは今日のお弁当。
昨日煮たフキ、しょうゆ煮と甘酢煮の2種。
カブの煮たものとふんわり玉子焼き。
メインはたけのこにタマネギとニンニクを混ぜ込んで、から揚げ風。
やっぱり緑がないとさみしいな。。


フキは地味だけど、ちょっと手間がかかります。

板ずりして、湯がいて、水にさらして皮むいて、煮る。

書いてみると、簡単に思えるけど(苦笑)。
苦味が春の味ですね。

昨日煮ながら、お弁当箱の歌を思い出しました。

 これっくらいの、おべんとばこに、
 おにぎりおにぎりちょっと詰めて♪
 きざーみしょうがにごま塩ふって、
 にんじんさん、ごぼーさん、あなーのあいたれんこんさん、
 すじーのとおったふーーーき♪

かなりしぶいお弁当ですよね(笑)。

すじーのとおったふーーーーき!
繊維たっぷり、今日も快便です(そのネタばっかり笑)。

  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 08:54ごはんとおかず

2012年01月30日

肉じゃがコロッケ

冷蔵庫をあけると、出番を逃した小間切れ肉があったので、
久しぶりに肉じゃがを作りました。

うちにはジャガイモがたくさんあるので、
どうしても肉に対してジャガイモだくさんになってしまい、
”肉じゃがじゃが”になってしまいます(笑)。

鍋いっぱに作ったけれど、翌日には鍋半分。
”肉好きのたけちゃん”と、”玉ねぎとしらたき好き”の私の食べ方だと、
どうしてもジャガイモばかりが残ってしまいます。。
なので、残りの具を潰して、コロッケにしました。

丸めたタネをパン粉につけるの図。

その日に食べない分は冷凍しておけば、またいつでも食べれるので便利です。

肉じゃがの汁がもったいないので、
隣では、大根とくるまふをコトコト煮ています。

ちなみに、隣のガスレンジが空いているのがもったいないので、
切干大根も煮ることにしました。

ついつい”もったいない”と思ってしまう性分です。。(笑)

ということで、だいたい1時間で3品のおかずが出来上がり、
夕飯と明日の朝飯の準備が一度に済んでラッキーでした。
めでたしめでたし^-^。  


Posted by 百姓を目指す修行生 at 12:42ごはんとおかず