2014年08月31日
夏の終わり
楽しかった夏も、もう終わりですね。
8月最終日です。
あの暑かった夏が過ぎ去り、辺りには秋の気配が漂っています。
なんともいえないセンチメンタルな気分です。
どうして夏の終わりって、こう寂しい気持ちになるのでしょう。。
今年は特にいろんな出来事があったせいか、よけいにその気持ちが強いです。
この夏嬉しかったこと、トマトがおいしくできたこと!
わかきも毎日汗びっしょりになってトマトを収穫していました(自分用)。

今年初めて作った中玉トマトが、大好きで勝手に収穫しては洗いにいって食べてました(笑)。

暑い暑いハウスの中での収穫が毎日頑張れたのも、
みなさんの「おいしい!」の声を頂けたからです。
食べてくださってありがとうございました!!
来年もおいしいトマトが採れるようにがんばります。
そして、気づけば田んぼでは稲穂が出ていました。

これは8月18日の写真なので、いまではもう少し大きくなり少し垂れてきています。
数日後、田んぼに行くと。。。

なんと、イノシシに荒らされていました(涙)。
去年もそうでしたが、稲穂が出始めるとなぜか田んぼにイノシシが出てきます。
しばし、呆然。。

今年は、さらにひどいです。
畑もだいぶ被害にあいましたが、田んぼもすごい。
イノシシが相当数増えているのではないかと思いました。
ここまでひどいと、山の暮らしは今後成り立って行くのだろうか??と
正直不安になります。
昨今の自然災害といい、こういったケモノの大発生といい、
何か自然界で大きな異変が起こっているのではないかと考えさせられます。
黒いところがほじくり返され、荒らされた後です。

いたるところにイノシシの痕跡が。。
田んぼの周りにはイノシシ除けにぐるっと囲いを作ってあるのですが、
そんなの全然お構いなしのようです。
この凄まじさを見ると、中に入られるのも時間の問題です。
お隣のおじさんのところはすでに田んぼの中にも入られてました。
今年は無事収穫できるのか本当に不安になってきました。
たくさんトンボが飛んでいました。

収穫の秋は近いのですが、のどかな田園風景が見られるのはいつまでだろうと、
さらに物悲しい気持ちになりました。
こんな弱気じゃダメダメ!と思いつつ、9月に突入していきます。
よい秋になりますよう。。
8月最終日です。
あの暑かった夏が過ぎ去り、辺りには秋の気配が漂っています。
なんともいえないセンチメンタルな気分です。
どうして夏の終わりって、こう寂しい気持ちになるのでしょう。。
今年は特にいろんな出来事があったせいか、よけいにその気持ちが強いです。
この夏嬉しかったこと、トマトがおいしくできたこと!
わかきも毎日汗びっしょりになってトマトを収穫していました(自分用)。

今年初めて作った中玉トマトが、大好きで勝手に収穫しては洗いにいって食べてました(笑)。

暑い暑いハウスの中での収穫が毎日頑張れたのも、
みなさんの「おいしい!」の声を頂けたからです。
食べてくださってありがとうございました!!
来年もおいしいトマトが採れるようにがんばります。
そして、気づけば田んぼでは稲穂が出ていました。
これは8月18日の写真なので、いまではもう少し大きくなり少し垂れてきています。
数日後、田んぼに行くと。。。

なんと、イノシシに荒らされていました(涙)。
去年もそうでしたが、稲穂が出始めるとなぜか田んぼにイノシシが出てきます。
しばし、呆然。。

今年は、さらにひどいです。
畑もだいぶ被害にあいましたが、田んぼもすごい。
イノシシが相当数増えているのではないかと思いました。
ここまでひどいと、山の暮らしは今後成り立って行くのだろうか??と
正直不安になります。
昨今の自然災害といい、こういったケモノの大発生といい、
何か自然界で大きな異変が起こっているのではないかと考えさせられます。
黒いところがほじくり返され、荒らされた後です。

いたるところにイノシシの痕跡が。。
田んぼの周りにはイノシシ除けにぐるっと囲いを作ってあるのですが、
そんなの全然お構いなしのようです。
この凄まじさを見ると、中に入られるのも時間の問題です。
お隣のおじさんのところはすでに田んぼの中にも入られてました。
今年は無事収穫できるのか本当に不安になってきました。
たくさんトンボが飛んでいました。

収穫の秋は近いのですが、のどかな田園風景が見られるのはいつまでだろうと、
さらに物悲しい気持ちになりました。
こんな弱気じゃダメダメ!と思いつつ、9月に突入していきます。
よい秋になりますよう。。
Posted by 百姓を目指す修行生 at 08:17
│田んぼのこと