2012年01月06日
チェーンソーデビュー
昨日に引き続き、薪ネタです。
このところ、知ってる方に声をかけて、少しずつ薪が集まりつつあります。
ありがとうございます。
いただいた薪はそのままでは使えないので、
チェーンソーで適当な大きさに切って、それから薪割りをします。

一歩間違えば、腕も足も切り落としてしまうチェーンソー。
私は怖くて持てません。。
たけちゃんも、集中して、慎重に切ってます。

だいぶ手馴れてはきたのかな。。
畑の方も見ないとだし、収穫・出荷もあるし、
薪作りにばかり時間を費やすこともできないのですが、
風が強くて畑で作業ができないときや、寒くて作業ができないときなど、
時間を見つけてはちょこちょこやってます。
薪割りは、寒いときにはカラダがあったまっていいです。
この時期に珍しく汗をかきました。
あと、煮詰まってるときや、イライラ・むしゃくしゃしてるときなんかもいいですね。
かなり発散になるのでは・・・と思います(笑)。
少しずつ、少しずつですが、
”自然とともにある暮らし”を充実させていけるようにがんばります。
このところ、知ってる方に声をかけて、少しずつ薪が集まりつつあります。
ありがとうございます。
いただいた薪はそのままでは使えないので、
チェーンソーで適当な大きさに切って、それから薪割りをします。

一歩間違えば、腕も足も切り落としてしまうチェーンソー。
私は怖くて持てません。。
たけちゃんも、集中して、慎重に切ってます。

だいぶ手馴れてはきたのかな。。
畑の方も見ないとだし、収穫・出荷もあるし、
薪作りにばかり時間を費やすこともできないのですが、
風が強くて畑で作業ができないときや、寒くて作業ができないときなど、
時間を見つけてはちょこちょこやってます。
薪割りは、寒いときにはカラダがあったまっていいです。
この時期に珍しく汗をかきました。
あと、煮詰まってるときや、イライラ・むしゃくしゃしてるときなんかもいいですね。
かなり発散になるのでは・・・と思います(笑)。
少しずつ、少しずつですが、
”自然とともにある暮らし”を充実させていけるようにがんばります。
Posted by 百姓を目指す修行生 at 13:58
│こころねぐらし