2014年11月29日
ある日の朝ごはん
茹で立てのブロッコリー。

とてもきれいで、思わずカメラを手にしてしまいました。
鮮やかなグリーンと、立ち上る湯気、朝の光を浴びて、なんだかとても幻想的。
朝のキッチンには神様がいるんじゃないか、と時々思う。
ついでに、小松菜とホウレンソウを茹でて、炊き上がったご飯をおひつに移して、
いそいそ朝ごはんの準備。

今年の夏くらいから、おひつにしました。

今までは、圧力鍋で炊いた玄米を炊飯器に入れていましたが、
炊飯器を使うのが嫌になって、おひつ生活へ。
ちょっと手間はかかるようになったけど、おいしくなった気がする。
茹で立てのブロッコリーを見ていたら、やっぱりこれが作りたくなった。

マヨネーズ。
うちのニワトリさんの産んでくれる卵で作るマヨネーズです。
産みたての卵で、作り立てのマヨネーズで、茹で立てのブロッコリーを食べる。
最高においしくて、なんて贅沢。。。
煮ておいたヒジキや、おひたし、浅漬けに、大根葉のそぼろと、キャベツのお味噌汁を作って、
さぁ朝ごはん!

野菜が豊富な時期なので、朝ごはんも野菜がたくさんです。
一番人気はやっぱりブロッコリーとマヨネーズ。
わかきも大好きでたっぷりマヨネーズをつけてモリモリ食べます。
「マヨネーズつけすぎだ!」といつも怒られます(苦笑)。
ザルいっぱいにあったブロッコリーも、朝と昼で食べ終わってしまいました。。
また何か作っとかないとな。。。
空っぽになったザルを見ながら、
食べることは毎日のことだから、ご飯づくりに終わりはないのだなぁとぼんやりと思いました。

とてもきれいで、思わずカメラを手にしてしまいました。
鮮やかなグリーンと、立ち上る湯気、朝の光を浴びて、なんだかとても幻想的。
朝のキッチンには神様がいるんじゃないか、と時々思う。
ついでに、小松菜とホウレンソウを茹でて、炊き上がったご飯をおひつに移して、
いそいそ朝ごはんの準備。

今年の夏くらいから、おひつにしました。

今までは、圧力鍋で炊いた玄米を炊飯器に入れていましたが、
炊飯器を使うのが嫌になって、おひつ生活へ。
ちょっと手間はかかるようになったけど、おいしくなった気がする。
茹で立てのブロッコリーを見ていたら、やっぱりこれが作りたくなった。

マヨネーズ。
うちのニワトリさんの産んでくれる卵で作るマヨネーズです。
産みたての卵で、作り立てのマヨネーズで、茹で立てのブロッコリーを食べる。
最高においしくて、なんて贅沢。。。
煮ておいたヒジキや、おひたし、浅漬けに、大根葉のそぼろと、キャベツのお味噌汁を作って、
さぁ朝ごはん!

野菜が豊富な時期なので、朝ごはんも野菜がたくさんです。
一番人気はやっぱりブロッコリーとマヨネーズ。
わかきも大好きでたっぷりマヨネーズをつけてモリモリ食べます。
「マヨネーズつけすぎだ!」といつも怒られます(苦笑)。
ザルいっぱいにあったブロッコリーも、朝と昼で食べ終わってしまいました。。
また何か作っとかないとな。。。
空っぽになったザルを見ながら、
食べることは毎日のことだから、ご飯づくりに終わりはないのだなぁとぼんやりと思いました。
Posted by 百姓を目指す修行生 at 19:53
│ごはんとおかず