2011年09月25日
ドライトマト。
たけちゃんがドライトマトを作ってほしいと、畑にあったミニトマトを持ってきたので、
早速作ってみることに。。
水分を飛ばすために、輪切りにして並べて、軽く塩を振りました。
丸いのはふつうのミニトマト、細長いのは、”アイコ”という品種のミニトマト。

トマトの切り口って、きれいですよね。
お花が咲いたようで、思わず写真をパチリ。
ザルいっぱいに広げられたトマトを見たたけちゃん、
「きれいだね~。窓際でも写真撮ってみよう!」
と嬉しそうにザルごと抱えて窓際へ。。(笑)
そして、もう一枚、パチリ。

光のかげんが変わると、鮮やかさが変わりますね。
きれい。
ザルに入りきらなかったトマトも、パチリ。

干し野菜の方が栄養価が高くなるし、甘みも増すし、日持ちもするし、
食感も変わって、面白い。
ひとてまだけど、”時々干し野菜”は日々の食卓に取り入れたいな、と思っています。
早速作ってみることに。。
水分を飛ばすために、輪切りにして並べて、軽く塩を振りました。
丸いのはふつうのミニトマト、細長いのは、”アイコ”という品種のミニトマト。
トマトの切り口って、きれいですよね。
お花が咲いたようで、思わず写真をパチリ。
ザルいっぱいに広げられたトマトを見たたけちゃん、
「きれいだね~。窓際でも写真撮ってみよう!」
と嬉しそうにザルごと抱えて窓際へ。。(笑)
そして、もう一枚、パチリ。
光のかげんが変わると、鮮やかさが変わりますね。
きれい。
ザルに入りきらなかったトマトも、パチリ。
干し野菜の方が栄養価が高くなるし、甘みも増すし、日持ちもするし、
食感も変わって、面白い。
ひとてまだけど、”時々干し野菜”は日々の食卓に取り入れたいな、と思っています。
Posted by 百姓を目指す修行生 at 13:36
│野菜のこと