グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年12月09日
変わったこと
「子どもを産んで、変わったことってありますか?」
と聞かれました。
変わったこと、
もちろんいろいろあったけれど、
一番変わったなぁということは、見える景色が変わったことだと思う。
いろんなものがきれいに見えるようになった。
子どもの眼は、本当にきれい。
透き通って、きらきらして、明るく生き生きとした光を放っている。
その眼で何を見ているんだろう。
その眼は何を見つけるんだろう。
一緒にいると、自分の眼に見えるものが、
この子の眼で見たらどうに見えるんだろうといつも想像する。
まっすぐなこの子のまなざしを見つめながら、その眼の先を見やる。
そうすると、空や、山や、畑や、すべてのものがとてもきれいに見えてくる。
そして、その鮮やかさに、ときどき涙が出る。。
きれいだなぁと。
これからこの子の眼にはどんなものが映し出されていくんだろう。
きっといろんなものを見る。
きれいなものばかりではないだろう。
でも、なるべくきれいなものを見て欲しい。見つけて欲しい。
今日は、雪が舞いました。
この子の眼に映る、初めての雪です。
と聞かれました。
変わったこと、
もちろんいろいろあったけれど、
一番変わったなぁということは、見える景色が変わったことだと思う。
いろんなものがきれいに見えるようになった。
子どもの眼は、本当にきれい。
透き通って、きらきらして、明るく生き生きとした光を放っている。
その眼で何を見ているんだろう。
その眼は何を見つけるんだろう。
一緒にいると、自分の眼に見えるものが、
この子の眼で見たらどうに見えるんだろうといつも想像する。
まっすぐなこの子のまなざしを見つめながら、その眼の先を見やる。
そうすると、空や、山や、畑や、すべてのものがとてもきれいに見えてくる。
そして、その鮮やかさに、ときどき涙が出る。。
きれいだなぁと。
これからこの子の眼にはどんなものが映し出されていくんだろう。
きっといろんなものを見る。
きれいなものばかりではないだろう。
でも、なるべくきれいなものを見て欲しい。見つけて欲しい。
今日は、雪が舞いました。
この子の眼に映る、初めての雪です。
2012年11月30日
2012年10月19日
8ヶ月
早いもので、息子が8ヶ月になりました。
離乳食も1日3回食べるようになり、
後ろ向きだったチャイルドシートが前向きになり、
いっちょまえに大きな声を出して自己主張するようになってきました。
怖がっていた犬も、今ではきゃっきゃと笑いながら手を出し、
会話をするまでになりました。

特に最近はカラダを動かしたくてしょうがないようで、
父親の頭をサッカーボールのように蹴って遊んでいます。

これまたきゃっきゃきゃっきゃと喜んでおり、
その反応が面白くて、たけちゃんも進んで自らの頭をわかちゃんに捧げています。。
「動き出すとまた大変だよ~」
と先輩ママさんたちによく言われますが、
いよいよそのときが近づいているようで、ちょっと不安(笑)。
すごく動き回りそうで、おっかける毎日がもうすぐ始まりそうです。
まだまだ新米かーちゃん奮闘中ですが、
我が子の成長をあたたかく見守っていきたいと思います。
そして、こころね農園チームの一員として、頑張っていきたいです。
11月の収穫祭を皮切りに、少しずつ動き出したいと思っています。
やりたいことはいろいろあるのですが、まずはできるところから。。
またこちらでお知らせさせていただこうと思います。
まだまだこれからのこころね農園チームですが、どうぞよろしくお願いします。
離乳食も1日3回食べるようになり、
後ろ向きだったチャイルドシートが前向きになり、
いっちょまえに大きな声を出して自己主張するようになってきました。
怖がっていた犬も、今ではきゃっきゃと笑いながら手を出し、
会話をするまでになりました。

特に最近はカラダを動かしたくてしょうがないようで、
父親の頭をサッカーボールのように蹴って遊んでいます。

これまたきゃっきゃきゃっきゃと喜んでおり、
その反応が面白くて、たけちゃんも進んで自らの頭をわかちゃんに捧げています。。
「動き出すとまた大変だよ~」
と先輩ママさんたちによく言われますが、
いよいよそのときが近づいているようで、ちょっと不安(笑)。
すごく動き回りそうで、おっかける毎日がもうすぐ始まりそうです。
まだまだ新米かーちゃん奮闘中ですが、
我が子の成長をあたたかく見守っていきたいと思います。
そして、こころね農園チームの一員として、頑張っていきたいです。
11月の収穫祭を皮切りに、少しずつ動き出したいと思っています。
やりたいことはいろいろあるのですが、まずはできるところから。。
またこちらでお知らせさせていただこうと思います。
まだまだこれからのこころね農園チームですが、どうぞよろしくお願いします。
2012年09月08日
ピーマン好き
先日、近くにあったピーマンを渡したら、喜んで加えていました。
それを見たたけちゃんは、細長いピーマンを見つけてはわかちゃんに与えています。
ピーマンがおしゃぶりがわり。

苦くない?大丈夫??と問いかけると、下の笑顔。

このピーマン、最終的にはこなごなでした。。
先日は畑でインゲンをむしゃむしゃしてました。
もちろん、生です(笑)。
何でも口に入れては楽しんでいるわかちゃんです。
野菜をしゃぶっているわかちゃんを見て、
父が「ずいぶん安上がりだな(笑)。」と言ってました。
確かに、うちにあるもので済んでるので安上がりって言えば安上がりだけど。。。
それよりなにより、うちの野菜を喜んで口にしてくれてるのが私たちは嬉しいです。
今日の配達のひとコマ。

トンビコーヒーさんのお店で、いい匂いにご機嫌のわかちゃんです。
五感でいろんなものを感じ取っていくのだなぁと思いました。
それを見たたけちゃんは、細長いピーマンを見つけてはわかちゃんに与えています。
ピーマンがおしゃぶりがわり。

苦くない?大丈夫??と問いかけると、下の笑顔。

このピーマン、最終的にはこなごなでした。。
先日は畑でインゲンをむしゃむしゃしてました。
もちろん、生です(笑)。
何でも口に入れては楽しんでいるわかちゃんです。
野菜をしゃぶっているわかちゃんを見て、
父が「ずいぶん安上がりだな(笑)。」と言ってました。
確かに、うちにあるもので済んでるので安上がりって言えば安上がりだけど。。。
それよりなにより、うちの野菜を喜んで口にしてくれてるのが私たちは嬉しいです。
今日の配達のひとコマ。

トンビコーヒーさんのお店で、いい匂いにご機嫌のわかちゃんです。
五感でいろんなものを感じ取っていくのだなぁと思いました。
2012年07月10日
散髪
今日、髪を切りに行きました。
私の髪を切りに行ったのですが、
「息子も切ったほうがいいよ」といわれて、お願いしました。
昨日までふさふさだった、わかちゃんの頭。

後姿もふさふさ。

そして、帰宅後の撮影。

お~い、そこのボウズ~。

やっぱり坊主です(笑)。
横は、6ミリ、まわりは9ミリ、トップは12ミリ。
ただの坊主のわりには、ちょっと手がかかってます(笑)。
これから暑くなってくるので、少しは過ごしやすくなるかな。
暑さに負けず、がんばろー。
私の髪を切りに行ったのですが、
「息子も切ったほうがいいよ」といわれて、お願いしました。
昨日までふさふさだった、わかちゃんの頭。

後姿もふさふさ。

そして、帰宅後の撮影。

お~い、そこのボウズ~。

やっぱり坊主です(笑)。
横は、6ミリ、まわりは9ミリ、トップは12ミリ。
ただの坊主のわりには、ちょっと手がかかってます(笑)。
これから暑くなってくるので、少しは過ごしやすくなるかな。
暑さに負けず、がんばろー。
2012年07月07日
たなばた
かなりご無沙汰してしまっております。。
気づけばもう7月。
1年を折り返してますね。
早いな~。
いつも畑のことばかり考えているたけちゃんの頭はすでに秋。
「夏が来て、あっという間に秋だな~」
と、つぶやいてました。
昨日、赤ちゃんの歯が1本出てきました。
今日、赤ちゃんの歯がもう1本出てきました。
2本並んだ歯を見て、「ああ、七夕かぁ。。。」と思いました。
2本の歯をおりひめとひこぼしに見立てるのはどうかと思いますが(笑)、
2つのものが並ぶって、なんかいいですね。
すでに眠りについた赤ちゃんと、その隣でゴーゴーいびきをかくたけちゃん。
赤ちゃん起きちゃうよーーー(汗)と思いつつ、
2つの生き物が並んでる姿、なんかいいなと思うのでした。
今日は七夕です。
気づけばもう7月。
1年を折り返してますね。
早いな~。
いつも畑のことばかり考えているたけちゃんの頭はすでに秋。
「夏が来て、あっという間に秋だな~」
と、つぶやいてました。
昨日、赤ちゃんの歯が1本出てきました。
今日、赤ちゃんの歯がもう1本出てきました。
2本並んだ歯を見て、「ああ、七夕かぁ。。。」と思いました。
2本の歯をおりひめとひこぼしに見立てるのはどうかと思いますが(笑)、
2つのものが並ぶって、なんかいいですね。
すでに眠りについた赤ちゃんと、その隣でゴーゴーいびきをかくたけちゃん。
赤ちゃん起きちゃうよーーー(汗)と思いつつ、
2つの生き物が並んでる姿、なんかいいなと思うのでした。
今日は七夕です。
2012年06月19日
誕生日
先日、父の誕生日でした。
父の日も合わせて、みんなでお祝い。

シフォンケーキを焼いてプレゼントしました。
冷蔵庫にキウイがあったので、クリームとキウイでおめかしして、
ロウソクをたてたらそれらしくなった(笑)。
最近は、父に抱かれると泣いてしまう赤ちゃん。
この直後、大泣き(泣)。
里帰り中は隣に寝ていろいろと大変お世話になったのに、もう忘れてしまったようで。。
さみしそうな父を前に、申し訳ない気持ちになる私(苦笑)。
そういえば、私の妊娠がわかったのは去年の父の誕生日でした。
妊娠がわかって涙したあの日から1年。
妊婦暮らしを経て、私は母になりました。
なんだか感慨深い日でした。
生後4ヶ月になりました。
うつぶせにしても余裕の表情(笑)。

体重も9キロほどになり、親に似て大きいこと。。
重くて腕が痛いです。腱鞘炎になりそう。。
すくすく成長中です。
父の日も合わせて、みんなでお祝い。

シフォンケーキを焼いてプレゼントしました。
冷蔵庫にキウイがあったので、クリームとキウイでおめかしして、
ロウソクをたてたらそれらしくなった(笑)。
最近は、父に抱かれると泣いてしまう赤ちゃん。
この直後、大泣き(泣)。
里帰り中は隣に寝ていろいろと大変お世話になったのに、もう忘れてしまったようで。。
さみしそうな父を前に、申し訳ない気持ちになる私(苦笑)。
そういえば、私の妊娠がわかったのは去年の父の誕生日でした。
妊娠がわかって涙したあの日から1年。
妊婦暮らしを経て、私は母になりました。
なんだか感慨深い日でした。
生後4ヶ月になりました。
うつぶせにしても余裕の表情(笑)。

体重も9キロほどになり、親に似て大きいこと。。
重くて腕が痛いです。腱鞘炎になりそう。。
すくすく成長中です。
2012年05月29日
おくいぞめ
昨日、お食い初めをやりました。

器は、陶芸家のリラさんが作ってくれたもの。
写真ではわかりませんが、筆が通ったような白い模様の線が入ってます。
私の、「さわやかな感じ」というリクエストにしっかりと応えてくださっていて、
感謝感激(涙)。
赤ちゃんの口に運んだのは、わが農園のエースのニンジン君。

今日はお祝いなので、天ぷらにしました。
今季初収穫のインゲンの天ぷら、おいしかった!
野菜もお米もたくさん食べて大きくなれよ~
そのあと、3人でお宮参りへ。
無病息災、健康で元気に育っていきますように。。
赤ちゃんも、私たちも、と願いを込めてお参りしてきました。
そういえば、もうすぐリラさんも参加している工芸展があります。
http://blog.livedoor.jp/lilacart/archives/1803798.html
5月31日~6月5日。
日曜日の3日には、ミニコンサートもあるそうな。
赤ちゃんと一緒にでかけよう♪
リラさん、工芸展前の忙しいときなのに、
素敵な器を作ってくれてありがとーーー!!

器は、陶芸家のリラさんが作ってくれたもの。
写真ではわかりませんが、筆が通ったような白い模様の線が入ってます。
私の、「さわやかな感じ」というリクエストにしっかりと応えてくださっていて、
感謝感激(涙)。
赤ちゃんの口に運んだのは、わが農園のエースのニンジン君。

今日はお祝いなので、天ぷらにしました。
今季初収穫のインゲンの天ぷら、おいしかった!
野菜もお米もたくさん食べて大きくなれよ~
そのあと、3人でお宮参りへ。
無病息災、健康で元気に育っていきますように。。
赤ちゃんも、私たちも、と願いを込めてお参りしてきました。
そういえば、もうすぐリラさんも参加している工芸展があります。
http://blog.livedoor.jp/lilacart/archives/1803798.html
5月31日~6月5日。
日曜日の3日には、ミニコンサートもあるそうな。
赤ちゃんと一緒にでかけよう♪
リラさん、工芸展前の忙しいときなのに、
素敵な器を作ってくれてありがとーーー!!
2012年05月17日
公園デビュー?
このところの”お弁当シリーズ”、どうしてかというと。。
少しずつできることから・・・ということで、
配達とか納品とか、オシゴトを始めたのですが、
赤ちゃんが一緒だと、外に出たときのご飯が問題で、
家に残ってる人のご飯も問題で。。
で、お弁当を作ることにしたのです。
こないだは敷島公園でお昼ごはん。
赤ちゃんはスヤスヤ寝ててくれたので、優雅に公園ランチ(笑)。
小さな手や足が、とてもかわいい。。


ごちそうさまでした!

屋外で食べると、いつものお弁当もまた一味違いますね。
おいしかったです。
でも、せっかくの公園デビューですが、
しばらくはちょっと外出も控えようかと思っています。
日曜日くらいから目が痛いなぁと思っていたら、少し腫れてきました。
すぐ治るかなとほっておいたら悪化している様子。
どうしたものかと、昨日目医者さんに行ったら、帯状疱疹とのこと。
いわゆる「ヘルペス」ですね。
目にもできるんですね。。
そういえば、耳とか頬が違和感のある痛さ。
少し疲れで神経が弱ってるのかもしれません。
自分ではそんなに疲れてるかんじもなく、
がんばらなきゃーっていうのが先で子育て以外のこともバリバリやり始めたのですが、
まだ身体はそれに耐えられないみたいで。。
無理せず、適度なペースでぼちぼちとやっていこうと思います。
少しずつできることから・・・ということで、
配達とか納品とか、オシゴトを始めたのですが、
赤ちゃんが一緒だと、外に出たときのご飯が問題で、
家に残ってる人のご飯も問題で。。
で、お弁当を作ることにしたのです。
こないだは敷島公園でお昼ごはん。
赤ちゃんはスヤスヤ寝ててくれたので、優雅に公園ランチ(笑)。
小さな手や足が、とてもかわいい。。


ごちそうさまでした!

屋外で食べると、いつものお弁当もまた一味違いますね。
おいしかったです。
でも、せっかくの公園デビューですが、
しばらくはちょっと外出も控えようかと思っています。
日曜日くらいから目が痛いなぁと思っていたら、少し腫れてきました。
すぐ治るかなとほっておいたら悪化している様子。
どうしたものかと、昨日目医者さんに行ったら、帯状疱疹とのこと。
いわゆる「ヘルペス」ですね。
目にもできるんですね。。
そういえば、耳とか頬が違和感のある痛さ。
少し疲れで神経が弱ってるのかもしれません。
自分ではそんなに疲れてるかんじもなく、
がんばらなきゃーっていうのが先で子育て以外のこともバリバリやり始めたのですが、
まだ身体はそれに耐えられないみたいで。。
無理せず、適度なペースでぼちぼちとやっていこうと思います。
2012年05月09日
目で追う
このごろ、目がだいぶよく見えるようになったようで、
いろんなものをじーっと見たりしています。

これは先日いただいた、吊るすもの。
ゆらゆら揺れるぞうさんや恐竜さんを興味深そうに見ています。
このごろは、人の顔を見てはよく笑うし、
言葉にならないない言葉を発して、時々叫んだりしています。
何か伝えたいことがあるみたいです(笑)。
ひとつひとつの動作が身体全身を使ってのことなので、
その一生懸命さになんだか感動したりして。。
日々の成長が、とてもかわいくたのしくある今日この頃です。
これは今日のお弁当。

竹の子ご飯。
春大根の煮物とふき、切昆布の煮物、春菊とモヤシの炒め物、
カブの甘梅酢漬け。
これで、鍋一杯にあった竹の子がやっと食べ終わります。
傷む前に食べきりたいと思って、このところ竹の子料理が続きましたが、
いざ終わってみるとちょっと冷蔵庫の中が淋しくなった気がしたり。
献立の軸になってたので、今日の夕飯は何を使おうかな~と思ったり。
食べることは毎日のことなので、すぐ次がやってきますね。
生きている限り、終わりのない繰り返し。
でも、毎回、新しい繰り返し。
繰り返し、繰り返しやっていくことで、
いろんなものがつくられていくんだな。
食べることは直接的にはカラダをつくっているんだろうけど、
それにまつわるいろいろが、
それ以外のいろいろをつくっていくんだろう。
いろんなものをじーっと見たりしています。

これは先日いただいた、吊るすもの。
ゆらゆら揺れるぞうさんや恐竜さんを興味深そうに見ています。
このごろは、人の顔を見てはよく笑うし、
言葉にならないない言葉を発して、時々叫んだりしています。
何か伝えたいことがあるみたいです(笑)。
ひとつひとつの動作が身体全身を使ってのことなので、
その一生懸命さになんだか感動したりして。。
日々の成長が、とてもかわいくたのしくある今日この頃です。
これは今日のお弁当。

竹の子ご飯。
春大根の煮物とふき、切昆布の煮物、春菊とモヤシの炒め物、
カブの甘梅酢漬け。
これで、鍋一杯にあった竹の子がやっと食べ終わります。
傷む前に食べきりたいと思って、このところ竹の子料理が続きましたが、
いざ終わってみるとちょっと冷蔵庫の中が淋しくなった気がしたり。
献立の軸になってたので、今日の夕飯は何を使おうかな~と思ったり。
食べることは毎日のことなので、すぐ次がやってきますね。
生きている限り、終わりのない繰り返し。
でも、毎回、新しい繰り返し。
繰り返し、繰り返しやっていくことで、
いろんなものがつくられていくんだな。
食べることは直接的にはカラダをつくっているんだろうけど、
それにまつわるいろいろが、
それ以外のいろいろをつくっていくんだろう。